今日は、給食時間に3年生の教室で「呉汁」について、お話をしました。国語で「すがたをかえる大豆」を学習していたので、大豆の栄養素や加工品についてお話しました。
「呉汁にはどんな大豆製品が入っているかな?」と質問すると、呉汁を食べながら「味噌」「油揚げ」など答えてくれました。
3年生はいつもと比べると残食も少なく、味わって食べていました。
「中華丼」は、たっぷりの野菜と豚肉、なるとなどをしょうゆなどの調味料で味付けをした具を、ごはんの上にのせて丼にしました。ごはんがパクパク進みました。
「みかん」は、和歌山産のみかんでとても甘かったです。残食もほとんどありませんでした。
「すき焼き風煮」は、豚肉の他ににんじん、じゃがいも、白菜など、たくさんの野菜がたくさん入っています。野菜が苦手な児童も、たべやすい味付けでした。
「さばの南部焼き」はごまがたくさんかかっていて、ごまの香ばしい香りがしていました。皮はパリッとしていて、どのクラスでも残食が少なかったです。
「揚げパン」は、人気のあるメニューです。朝から楽しみにしている児童がたくさんいました。調理員さんが丁寧に1つずつ揚げて、砂糖をまぶしています。
「根菜ポトフ」は野菜がたくさん入っていて、やさしい味でした。
「あじの南蛮漬け」は、サクサクした食感のあじに、甘酸っぱいたれがよくあっていました。ごはんが進むおかずでした。
今日は11月24日の「和食の日」にちなんだ献立です。「秋の香りごはん」にしようした「さつまいも」は、地域の畑で育てた野菜です。甘みがあっておいしいさつまいもです。
和食は、素材の味を大切にし、栄養バランスの整った健康的な食事です。2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本の食文化を大切にしてほしいと思います。
「ポークカレーライス」は、人気のあるメニューです。豚肉や野菜をじっくりと煮込んで、美味しくなるように調理しています。手作りのカレールウは手間がかかりますが、優しい味になります。どのクラスでも、おかわりをする列がありました。
「かき玉汁」は、卵がふんわりするように調理員さんが丁寧に作ってくださいました。寒い日にも体が温まる汁物でした。
「麻婆豆腐」は、豚肉や木綿豆腐、長ねぎ、人参、たけのこなど具だくさんです。ごはんの上にのせて丼にしている人もいました。たくさん食べて元気に過ごしてほしいです。
「鶏肉の香味焼き」は、すりおろした生姜やにんにく、長ねぎのみじん切りとしょうゆなどの調味料を鶏肉に漬け込み、オーブンで焼いた料理です。ご飯との相性も良かったです。
今日はPTA試食会がありました。保護者の方にも小鮎小の給食を知っていただける良い機会となりました。ありがとうございました。
「チャンチャン焼き」の名前の由来は諸説あり、“ちゃっちゃとつくれるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”、など、さまざまな由来が伝えられています。魚が苦手な人も食べやすい味付けでした。
「味噌ラーメン」は、人気のあるメニューです。具沢山のスープは、最後の一滴まで飲んでも、食塩を取りすぎることはありません。豚ガラと野菜を煮て、スープを作りました。子どもたちの中には、朝から楽しみにしている人もいて嬉しく思いました。
「赤魚の煮付け」の赤魚は白身の魚でさっぱりとしているので煮ても焼いても揚げても美味しい魚です。今日は煮付けにしています。ふっくらとした身はごはんともよく合います。
今日の「のり酢和え」の「キャベツ」は地域の畑で育てた野菜です。朝に収穫したので、新鮮でシャキシャキとした歯ざわりでした。野菜を育ててくれた人、調理をしてくれた人に感謝して食べてほしいと思います。
「親子煮」は、鶏肉、卵、たまねぎ、じゃがいもなどをかつおだしとしょうゆ、砂糖などで味付けした煮物です。ごはんの上にのせて丼にして食べている人もいました。優しい味でした。
「ビビンバ丼」は、韓国の料理で、豚肉やもやし、小松菜、にんじんなどを炒めてから「コチュジャン」という韓国の調味料と砂糖、しょうゆなどの調味料を加えて更に炒めます。ご飯とよく混ぜて食べます。1年生にはピリ辛な味付けになってしまったかと、心配しましたが、残食は少なかったです。
「かつおのにんにく醤油」は、かつおの下味をつけてから片栗粉をまぶして、油で揚げてから、にんにく醤油のたれでからめました。ごはんともよく合うおかずで、どのクラスでも残食が少なかったです。
今日の「みそ汁」には、小鮎小学校の畑で育てた「さつまいも」が入っています。1年生、6年生、のびっこのみなさんが育てて、収穫をしてくださいました。甘みがあり、おいしいさつまいもでした。
給食時間の放送では、作物を育てて、収穫してくれた人、調理してくれた人に感謝をして食べることをお話しました。
「鶏の炒り煮」は、鶏肉やちくわ、さといも、にんじんなどたくさんの具を、醤油や砂糖で味付けした煮物です。油で炒めてから煮ているので、コクがあって、ごはんともよく合うおかずになりました。